shinya matsuyama

松山 真也 / Shinya Matsuyama

エンジニア / デザイナー / プランナー / ディレクター / アーチスト

国立富山工業高等専門学校 電気工学科 卒業
国立和歌山大学 システム工学部 デザイン情報学科 卒業
多摩美術大学大学院 デザイン科 修士課程修了

2006年よりMONGOOSE STUDIOのリーダーとして活動。(2012年12月で活動休止)
2012年よりフリーランスとして活動。

主な業務内容
iOSアプリ開発 / MacOSXアプリ開発 / OpenGLアプリ開発 / マイコンを用いたデバイス開発 / RaspberryPiを用いたソリューション開発

リリースiPhoneアプリ
WeeklyAlarm, SoundClocks, TYPE TIME

主な作品
BubblyVision(現AWAMOJI), RippleMaker, 音楽の棚

主なコラボ作品
八木澤優記 「fuwapica」, 平原真 「RGBy」, 平原真、金谷一朗 「RGBy desk」, 鍋島 久和「TYPE TIME」, 久世祥三「スイッチシリーズ」, 日本デザインセンター 原デザイン研究所 「Waviing Information」MONGOOSE STUDIO 「galvanic frame」, 青木淳 「ぼよよん」

主な技術協力作品
鈴木太朗 「WaterCanvas」, 鈴木太朗 「そして、舞う」遠藤拓己+徳井直生 「Project Phonethica Installation “Rondo”」, 遠藤拓己+ドミニク・チェン 「TypeTrace」, 村田朋泰 「百色旅館ジュークボックス」

映像作品
Mr.Children Tour 2011 “SENSE”「[es] ~Theme of es~」(ライブ映像のCGパート)

iPhoneアプリ開発や、Mac OSXのアプリ開発ができます。デザインもやります。プログラマーとしては20年以上やっています。
展示空間の演出についてのテクノロジーに詳しいです。企画から設計、制作進行、制作など最初から最後まで経験あります。
テクノロジーアートをやっています。アーチストのテクニカルな部分のサポート、デザイナーのサポート、アート集団の運営などの経験があります。作家としての活動もしています。

幅広くいろんなことをやってるのが強みだと思っています。

気軽に問い合わせください。問い合わせはcontactからどうぞ。